平 成 29 年 度  役 員     

 平 成 29 年 度  役 員   敬称略 、 ○印:理事  

支部長 : ○高木基揚
副支部長 : ○堀 義博 、○藤井法道
事務局長 : ○今峰正利
事務局長補佐 : ○山本善貴
監事 :  三宅一正 、小林省三
総務 :  今峰正利 、苅谷敬三(新) 、梅田直美(新)
会計 : ○後藤 允 、○杉山美智子
企 画 ・ 広 報 :  堀 義博 、山本善貴 、山田昌孝(新)
写真展 : ○大脇美代 、杉山美智子、早田道治
岐阜今西錦司賞 :  高木基揚 、○馬渕 等
自然保護 : ○藤田純江 、西條好迪
科学 : ○加藤義弘 、大平幸子 、箕浦文枝
森林づくり : ○竹中佳美 、藤井法道 、神山敬三 、岡田清美
登山技術 : ○鈴木寛人 、今峰正利 、横田昭夫 、東明 裕
国内山行 : ○竹中美幸 、後藤 允 、神山敬三 、古田 大
海外山行 : ○竹中佳美 、藤井法道 、藤田純江
地域 :   木下喜代男(高山市) 、丹羽邦夫(中津川市)
松本 良(和歌山県) 、村松哲彦(長野県)
顧問 :  白木貞次
相談役 :  早田道治 、小西利雄

その他加盟団体等派遣役員
日本山岳協会 医科学委員会         加藤義弘
日本山岳会「山の日活動」          山本善貴
岐阜県山岳連盟 理事            高木基揚
岐阜県山岳連盟 理事(パーソナル会員担当) 東明 裕
岐阜県山岳連盟 遭難対策          今峰正利
岐阜市山岳協会               藤田純江
夜叉ヶ池保全連絡調整会議          藤井法道、白木貞次

登 山 コ ー ス の 難 易 度 1 ( ★ )2 ( ★★ )3( ★★★ )

登 山 コ ー ス の 難 易 度
1 ( ★ )2 ( ★★ )3( ★★★ )
・歩行時間
・歩行時間
・歩行時間

3.5時間以内
3.5時間~6時間
6時間以上
体力度
・累積高度差
・累積高度差
・累積高度差
600m以内    600m~1,000m 1,000m以上
・道標は完備しており ・道標はある程度整備・登山道が不明確でヤ
迷いやすい個所はな されているが、地図 ブや岩場の通過もあ B
い による確認が必要な り、地図を的確に読
こともある
む能力と岩場を安全
・部分的に小さな岩場 に登降できる能力が技術度 が現れることもある 必要 が、鎖や梯子などが 設置されている
・危険な地形が少なく、・悪天候のもとでは状・天候にかかわらず落
天候が急変しても大 況が一変し、森林限 石や崩壊の危険があ C
事には至らない 界を超える所では落 る

雷の危険がある
・雪渓や沢歩きが続い
・沢の渡渉、雪渓や崩 たり、岩場の登降や危険度 壊地、落石危険地帯 高巻きなど転落の危 を通過することもあ 険がある場所の通過 る  がある
(A1、B1、C1)
(A1、B1、C2)
(A1、B1、C3)

(A1、B2、C1)
(A1、B2、C2)
(A1、B2、C3)

(A1、B3、C1)
(A1、B3、C3)

(A1、B3、C2)
(A2、B1、C3)

(A2、B1、C1)
(A2、B2、C3)

(A2、B1、C2)
(A2、B3、C3)
総 合
(A2、B2、C1)
(A3、B1、C3)
難易度(A2、B2、C2)
(A3、B2、C3)
(A2、B3、C1)
(A3、B3、C1)
(A2、B3、C2)
(A3、B3、C2)
(A3、B1、C1)
(A3、B3、C3)
(A3、B1、C2)
(A3、B2、C1)
(A3、B2、C2)  備 考  1.★★★より困難なものは★★★★とする
2.参考文献  「名古屋周辺の山」(山と渓谷社編、山と渓谷社)
「山登りのプラント準備」(松倉一夫著、山と渓谷社)

平 成 29 年 度 事 業 計 画

平 成 29 年 度 事 業 計 画
[公益] の表示の無い事業は全て共益事業

【総務委員会】       担当 今峰(正)
4月15日(土) 支部定時総会、懇親会 「旅館遊楽」             後藤(允)
[実施済み、支部報「岐阜山岳」本号で報告]
11月10日(金) [公益]「山岳講演会」 長良川スポーツプラザ        総務委員会
11月11日(土)~12日(日) 五支部合同懇親山行
西方ヶ岳(Ⅱ 763.8m)~ 蠑螺岳(Ⅲ 685.2m)    福井支部主管
1月20日(土) 新春懇談会 「岐阜キャッスルイン」             堀 (義)
日にち未定  5支部スキー山行                京都・滋賀支部主管
*役員会 11回(4、5、6、7、9、10、11、12、1、2、3月)開催           総務委員会
【企画・広報委員会】       担当 堀 (義)
*支部報「岐阜山岳」 82号、83号、別冊(会員会友名簿、規定集) 発行
*ホームページ、編集
【写真展委員会】         担当 大脇(美)
[公益] *第18回写真展 開催   12月 喫茶「パウゼ」 、1月 「香り会館」
【今西錦司行事委員会】       担当 高木(基)
4月15日(土) 岐阜今西錦司賞  藤井法道氏を選考、表彰
[実施済み、支部報「岐阜山岳」本号で報告]
12月3日(日) 第10回今西錦司記念山行 ゴジ谷(Ⅲ 726.1m)、西滝ヶ洞(Ⅳ 781.7m)
【自然保護委員会】 担当 藤田(純)
6月4日(日) 自然観察会 「権現の森林づくり」フィールド         西條(好)
[実施済み、支部報「岐阜山岳」本号で報告]
7月9日(日)~10日(月) 自然保護全国大会 岐阜十八楼、伊吹山     本部行事
[実施済み]
9月24日(日) 9月例会山行(自然観察会)  雁又山(- 430m)   藤田(純)
2月18日(日) 自然観察会  場所未定                  西條(好)
【森林づくり委員会】 担当 竹中(佳)
[公益] 事前調査;3月5日(日)       第1回;4月9日(日) 中止
事前調査;4月19日(水)       第2回;4月30日(日)
第3回;5月19日(金)     第4回;5月21日(日)
第5回;6月4日(水)        第6回;6月25日(日)
第7回;7月2日(日)   [以上実施済み、支部報「岐阜山岳」本号で報告]
第8回;9月23日(土)     第9回;10月1日(日)
第10回;10月15日(日)     第11回;11月3日(金、祝)
第12回;11月12日(日)小屋じまい、芋煮会
*今年度は新道具小屋の建設、植樹祭の開催、防獣ネツトの成果調査、等をテーマとします。【登山技術委員会】         担当 鈴木(寛)
4月15日(土) ロープワーク初心者研修会&リーダー研修会 岐阜市東青少年会館
[実施済み、支部報「岐阜山岳」本号で報告]
*岐阜岳連や日本山岳会などの研修会への参加と随時対応型の技術講習の2本立ての計画。 習得したい技術があれば、年度初めに希望を出して下さい。(雪山、岩登りなど)
【国内山行委員会】 担当 竹中(美)
4月2日(日) バリエーション山行         舟伏山(Ⅱ 1040.3m)神山(敬)
4月16日(日) 4月例会山行(春期懇親山行)(芥見)権現山(Ⅱ 316.5m)今峰(正)
5月14日(日) 5月例会山行         荒島岳(Ⅰ 1523.4m)東明(裕)
5月18日(木) バリエーション山行(ゆっくり山行)百々ヶ峰(Ⅲ 417.9m)杉山(美)
5月28日(日) バリエーション山行(二度と登りたくない山シリーズ)
水 洞(Ⅱ 1415.2m)今峰(正)
6月11日(日) バリエーション山行
甘利山(Ⅲ 1671.8m)千頭星山(Ⅱ 2138.8m) 藤井(法)
6月17日(土)~18日(日) 6月例会山行  金剛堂山(Ⅰ 1637.8m)竹中(美)
7月23日(日) 7月例会山行(家族登山)    冠 山(Ⅲ 1256.6m)竹中(美)
[以上実施済み、支部報「岐阜山岳」本号で報告]
7月29日(土)~31日(月) バリエーション山行   霞沢岳(Ⅱ 2645.8m)後藤(允)
[台風襲来予報のため中止]
8月6日(日) バリエーション山行(沢登り)  九蔵谷(高山市朝日町)木下(喜)
8月20日(日) 8月例会山行         乗鞍岳(Ⅰ 3025.7m)神山(敬)
8月26日(土) バリエーション山行(木曽川源流の山)鉢盛山(Ⅰ 2446.6m)藤井(法)
[以上実施済み、支部報「岐阜山岳」本号で報告]
9月16日(土)~17日(日) バリエーション山行  御嶽山(Ⅰ 3063.6m)藤井(法)
10月7日(土)~8日(日) バリエーション山行 黒部川下の廊下     水谷(喜)
10月22日(日) 10月例会山行        白滝山(- 1022m) 竹中(佳)
10月26日(木) バリエーション山行(ゆっくり山行)百々ヶ峰(Ⅲ 417.9m)杉山(美)
11月4日(土)~5日(日) バリエーション山行(県外山行)
大姥山 (- 1003m)村松(哲)
11月12日(日) 11月例会山行        蝿帽子山(Ⅲ 1037.3m)山本(善)
12月10日(日) バリエーション山行(二度と登りたくない山シリーズ)
横 谷(Ⅱ 740.5m)堀 (義)
1月14日(日) 1月例会山行         池田山(Ⅱ 923.7m)山本(善)
1月28日(日) バリエーション山行(越美国境の山) 未 定        鈴木(寛)
2月25日(日) 2月例会山行        明王山 (- 380m)古田(大)
3月18日(日) 3月例会山行         藤倉山(Ⅲ 643.5m)後藤(允)
3月21日(水・祝) バリエーション山行 男埵山(Ⅲ 1342.8m)山本(善)
3月25日(日) バリエーション山行 芦倉山(Ⅲ 1716.8m)神山(敬)
*リハビリ登山
3回実施済(2月26日、4月23日、5月28日[支部報「岐阜山岳」本号で報告])
毎月第4日曜日に実施予定。ただし、夏期冬期は除く。
【海外山行委員会】 担当 竹中(佳)
11月13日(月)~18日(土) 台湾 雪山(3931m)
【その他】
[公益] 4月~12月 森林ボランティア活動による森林パトロール       有 志
10月13日(金)~14日(土) 第33回全国支部懇談会 茨木支部主管
筑波山温泉「つくばグランドホテル」、筑波山(Ⅰ 875.7m)
5月11日(木) 中津川ウェストン祭    恵那山ウェストン公園    担当 丹羽(邦)
[実施済み]
12月2日(土)  年次晩餐会                       本部主管
*夜叉ヶ池保全調整会議                  担当 藤井(法)、白木(貞)
*夜叉ヶ池開山祭                           揖斐川町主催

【岐阜県山岳連盟関係】                       担当 高木(基)
5月4日(土)~6日(日) 実践 岳沢から奥穂方面
5月14日(日) レスキュー講演会  伊木山
6月3日(土)~4日(日) レスキュー講演会  国立登山研究所
6月10日(土)~11日(日) 実践 笠ヶ岳
7月7日(金)~8日(土) ビバーク実施講習会  郡上市
7月20日(木)~21日(金) 登山指導  新穂高周辺
7月28日(金)~30日(日) 実践 槍ヶ岳北尾根
8月9日(水)~11日(金) 石徹白~白山登山(5名程度)
9月9日(土)~10日(日) 岐阜県スポーツ祭
多治見市三の倉「地球村」、弥勒山(Ⅱ 436.6m)道樹山(- 429m)
10月 ~ 11月  清掃登山、登山道補修月間  各山岳会単位で実施
10月15日(日) クライミング確保講演会  伊木山
11月12日(日) 読図・道迷い防止講演会  関市周辺
12月16日(土)~17日(日) 雪上講習会  西穂山荘周辺
12月29日(金)~31日(日) 実践 槍・穂高周辺
2月17日(土)~18日(日) 雪山を安全に登るための講習会 高鷲明野高原
3月4日(土)~5日(日) 指導員総会・大研修会 乗鞍青少年交流の家

【岐阜市山岳協会関係】                       担当 藤田(純)
8月26日(土)~27日(日) 強化登山
10月29日(日) 岐阜市民登山大会
12月      登山道補修

平 成 28 年 度 事 業 報 告
[公益] の表示の無い事業は全て共益事業

【総務委員会】
4月16日(土) 平成28年度支部総会・懇親会 「旅館遊楽」  担当 後藤(允)
参加者 33名+ゲスト2名      [支部報「岐阜山岳」第80号で報告]
10月16日(日) 五支部合同懇親山行(★)              主管 岐阜支部
天生湿原散策、白川どぶろく祭り、「スペランツァホテル」    担当 堀 (義)
全参加者 37名、岐阜支部 17名
17日(月) 猪臥山(Ⅱ 1519.1m)[猪臥山、夏厩]          雨天中止
11月11日(金) [公益] 山岳講演会  場所 長良川スポーツプラザ  参加者111名
演 題 黒部横断2014 十字峡を越えて八峰へ
講 師 立山ガイド協会所属 上田 幸雄 氏
[以上、支部報「岐阜山岳」第81号で報告]
1月21日(土) 新春懇談会 ホテル「岐阜キャッスルイン」 担当 堀 (義)
参加者 26名
2月25日(土)~ 26日(日) 五支部合同スキー山行   主管 岐阜支部
大日ヶ岳(Ⅰ 1709.0m)[石徹白、二ノ峰]      岐阜支部参加者 9名
*委員会  11回開催(4、5、6、7、9、10、11、12、1、2、3月)
【企画・広報委員会】
*支部報「岐阜山岳」 80号、81号、別冊(会員・会友名簿、規定集)発行
【写真展委員会】
[公益] 第18回写真展開催 12月1日~12月28日  喫茶「パウゼ」
1月7日~1月31日  香り会館
【今西錦司行事委員会】
4月16日(土) 岐阜今西錦司賞  支部総会の席上で、伊藤 茂、島田 靖 両氏を表彰
5月15日(日) 5月例会山行(第9回今西錦司記念山行)(★)    担当 高木(基)
野坂岳(Ⅰ 913.3m)[敦賀]                参加者 10名
[以上、支部報「岐阜山岳」第80号で報告]
【自然保護委員会】
6月26日(日) 6月自然観察会(★)       担当 西條(好)
小津権現山(Ⅱ 1157.7m)[美濃広瀬、樽見]        参加者 11名
9月25日(日) 9月自然観察会(★)       担当 藤田(純)
下呂御前山(Ⅲ 1412.0m)[湯屋、宮地]           参加者 13名
12月11日(日) 12月自然観察会(★)         担当 西條(好)
鶴形山(- 360m)[苅安]                 参加者 18名
[6月は支部報「岐阜山岳」第80号で、9月と12月は同第81号で報告]
【森林づくり委員会】
[公益]「私たち県民の森林づくり」      担当 竹中(佳)   延べ参加者数78名
第1回 4月3日(日) 参加者8名     第2回 4月24日(日) 参加者6名
第3回 5月7日(土) 参加者4名     第4回 5月28日(土) 参加者4名
第5回 6月11日(土) 参加者4名      第6回 6月26日(日) 参加者11名
第7回 7月20日(水) 参加者4名  第8回 8月9日(火) 参加者3名
第9回 8月16日(火) 参加者2名     第10回 8月25日(木) 参加者4名
[以上、支部報「岐阜山岳」第80号で報告]
第11回 9月24日(土) 参加者4名     第12回 10月22日(土) 参加者5名
第13回 11月3日(木) 参加者4名     第14回 11月12日(土) 参加者13名
第15回 11月23日(水) 参加者2名 [以上、支部報「岐阜山岳」第81号で報告]
【登山技術委員会】
6月19日(日) 岩登り講習会  各務原、伊木山(御在所前尾根を変更) 参加者  4名
11月13日(日) 読図、道迷い防止講習会  関市、平成自然公園   岐阜山岳連盟主催
参加者  7名
【国内山行委員会】
4月3日(日) 4月バリエーション山行(★★★)          担当 今峰(正)
猿ヶ馬場山(- 1875m、Ⅲ 1827.3m)[平瀬]         参加者3名
4月17日(日) 春期懇親山行(★)                担当 竹中(美)
各務原、権現山(Ⅱ 316.5m)[岐阜北部]             雨天中止
5月1日(日) 5月バリエーション山行(★★★)          担当 藤井(法)
ソンボ山(Ⅲ 1192.8m)[打保]               参加者 10名
5月11日(水) 5月バリエーション山行(ユックリ山行)(★)     担当 高木(基)
美濃、古城山(Ⅱ 437.0m)[美濃]                雨天中止
5月29日(日) 5月バリエーション山行(★★)            担当 堀 (義)
銚子ヶ峰(Ⅲ 1810.4m)[二ノ峰](丸山から変更)      参加者  8名
6月5日(日) 6月例会山行(★)                 担当 神山(敬)
赤坂山(Ⅳ 823.6m)[駄口]                  雨天中止
6月12日(日) 6月バリエーション山行(県外山行)(★★)      担当 村松(哲)
京ヶ倉(- 990m)大城(Ⅱ 919.4m)[信濃池田]    参加者  7名
7月3日(日) 7月例会山行(★★)       担当 竹中(美)
金剛堂山(- 1650m、Ⅰ 1637.8m)[白木峰]        雨天予報中止
7月24日(日) 7月バリエーション山行(二度と登りたくない山シリーズ)(★★)担当 堀 (義)
西ノ平(Ⅱ 1480.5m)[新淵、御母衣]           参加者  5名
7月31日(日) 7月バリエーション山行(沢登り)(★★)      担当 木下(喜)
高原川水系、沢上谷[長倉、籏鉾]               参加者 10名
8月7日(日) 8月例会山行(★)    担当 久田(宗)
白草山(- 1641m)、箱岩山(Ⅲ 1669.3m)[宮地]    参加者  5名
[以上の内、実施した山行は支部報「岐阜山岳」第80号で報告]
9月3日(土)~ 4日(月) 夏期山行(★★) 麻利支天山(Ⅲ 2959.5m)[御嶽山]
当初予定を変更し、岐阜山岳連盟主催の山の日制定記念行事に参加 参加者8名
8月下旬~ 9月上旬 8月バリエーション山行(岩登り)(★★★)  担当 水谷(嘉)
劔岳(Ⅲ 2997.1m)[立山、劔岳]                  中止
9月3日(土)~ 5日(月) 9月バリエーション山行(★★★)   担当 後藤(允)
霞沢岳(Ⅱ 2645.8m)[上高地]              台風予想で中止
10月2日(日) 10月例会山行(★)    担当 後藤(允)
三十三間山(Ⅲ 842.1m)[熊川]              参加者 13名
10月27日(木) 10月バリエーション山行(ユックリ山行)(★)  担当 杉山(美)
百々ヶ峰(Ⅲ 417.9m)[岐阜北部]           参加者  9名
11月6日(日) 11月例会山行(★)    担当 山本(善)
荒峰山(Ⅲ1271.8m)、大船山(Ⅲ1159.4m)[美濃焼山、横道]参加者  8名
12月4日(日) 12月例会山行(★)   担当 竹中(美)
鎗ヶ先(Ⅲ 965.5m)[美束]                参加者 12名
1月15日(日) 1月バリエーション山行(越美国境の山)(★★★)  担当 鈴木(寛)
三ノ宿(Ⅲ 1304.6m)[石徹白、白鳥]           参加者  3名
1月22日(日) 1月例会山行(★)                  担当 竹中(美)
兎走山(-172m)~船伏山(Ⅲ262.0m)~金華山(Ⅱ328.8m)[岐阜北部]
参加者 17名
2月12日(日) 2月バリエーション山行(★★)           担当 今峰(正)
貝月山(Ⅱ 1234.3m)[横山]               参加者 11名
2月19日(日) 2月例会山行(★)                  担当 那須(哲)
大仏山(Ⅲ 434.5m)、高沢山(- 354m)[美濃]      参加者 15名
[以上の内、三十三間山以降の山行は支部報「岐阜山岳」第81号で報告]
3月12日(日) 3月例会山行(★★)                 担当 堀 (義)
水無山(- 990m)~綿向山(- 1110m)~竜王山(Ⅲ 825.8m) [日野東部]
参加者 12名
3月26日(日) 3月バリエーション山行(★★★)           担当 神山(敬)
水無山(Ⅱ 1505.6m)[角川]                参加者 10名
[以上2件 支部報「岐阜山岳」本号で報告]
【海外山行委員会】
7月24日(日)~ 29日(金) 海外山行     担当 竹中(佳)
インドネシア、バリ島 最高峰 アグン山(3142m)   参加者  7名
[支部報「岐阜山岳」第80号で報告]
【その他(本部、他支部行事、等)】
4月9日(土)、10日(日) 第32回全国支部懇談会             越後支部主管
(岩室温泉「ゆもとや」、弥彦山)  支部参加者 8名
4月12日(火)      夜叉ヶ池保全調整会議           支部参加者 3名
4月23日(土)、24日(日) 京都・滋賀支部創立30周年記念
(比叡山、延暦寺)  支部参加者 6名
5月11日(水)      中津川ウェストン祭  担当 丹羽(邦)   支部参加者 8名
6月4日(土)      夜叉ヶ池開山祭り             支部参加者 4名
12月3日(土)      年次晩餐会(京王プラザホテル)      支部参加者 5名
3月4日(土)~5日(日) 第5回支部登山指導者育成講習会(小諸)  支部参加者 1名
3月6日(月)      夜叉ヶ池保全調整会議           支部参加者 3名
4月~12月 [公益] 森林ボランティア活動による森林パトロール(県下の国有林)5回報告
【岐阜県山岳連盟関係】  担当 高木(基)
5月14日(土)~15日(日) レスキュー講習会(国立登山研修所)      参加者 4名
5月21日(土)      実践、残雪期の歩行技術(御嶽山)       参加者 3名
7月10日(日)      初めての山歩き机上講習(関市)        参加者 4名
7月22日(金)~24日(日) 夏山登山指導(新穂高)            参加者 3名
8月5日(金)~7日(日) 実践、槍ヶ岳北鎌尾根             参加者 4名
9月10日(土)~11日(日) 岐阜県スポーツ祭(美濃市、古城山)      参加者 7名
10月16日(日)      岩場を安全に通過する実習(各務原、伊木山)  参加者 3名
11月4日(金)~6日(日) 安全登山普及及び指導者中央研修会(国登研)     参加者 1名
11月13日(日)      読図・道迷い防止講習会(岐阜支部行事に記載)
12月17日(土)~18日(日) 雪上講習会(西穂山荘~独標)         参加者 7名
2月4日(土)~5日(日) 遭難対策委員会研修会(高賀西洞)       参加者 4名
3月4日(土)~5日(日) 指導員総会、研修会(乗鞍青年の家)      参加者 5名
【岐阜市山岳協会関係】  担当 藤田(純)
10月30日(日) 市民登山大会(板取・蕪山)               参加者 8名

小津権現山「私たち県民の森林づくり」

経過報告
小津権現山「私たち県民の森林づくり」

今年度前半の活動経過を報告します。[堀 義博 編集]

事前調査その1 3月5日(日) 参加者:JAC2名
林道を使い植栽地への進入を試みたが、落石が多いのと林道中程で残雪が道路を塞いでいたため調査を断念した。

第1回 4月9日(日) 上記調査の結果、作業中止とした

事前調査その2 4月19日(水) 参加者:JAC2名
落石を除けながら、一部雪を削り登山口まで入れた。
防獣ネットの落下個所多数有り。

苗木の防護柵が(雪で)潰されていた為、苗木を起こし補修した。

前回の作業日が積雪のため中止となったので、本日が初作業日となった。

枯れたブナ爺の枝が落下して苗木の上や登山道に散乱しており、登山者への頭上注意を促す必要性を感じた。

植栽地は芽吹きが始まったところで、タムシバの花が満開。

イワウチワはそろそろ終盤か。

バイカオウレンは跡形もなし。

第2回 4月30日(日) 天気:快晴  参加者:JAC7名
雪の為防獣ネットが落ちてしまっているので、終日これを補修し完了した。

その後、権現山頂までの登山道を点検した。

根こそぎ倒れた木が登山道を塞いでおり、山頂付近の笹が登山道に覆い被さっていた。

トラバース部の危険個所があり、対応の必要を感じた。
第3回 5月19日(金) 天気:晴れ  参加者:JAC4名
予定日の5月13日が雨天で作業中止となったため、代替え作業日とした。

藤波谷入口に設置している登山道案内看破及び森づくり看板の倒壊を防ぐため、新たに杭を打ち枠木を交換する。

さらに看板の水洗い清掃を行う。

その後植栽地に入り、林道終点付近の登山道にある森づくり看板も同様に木枠を取替え修復した。

昨年購入した苗木の成育が気に掛かるので確認した結果新芽が吹き一安心した。

第4回 5月21日(日) 天気:晴れ  参加者:JAC8名、一般2名
今年は日照りが長く続く予報なので、予備の水を林道登山口より植栽地まで手分けして歩荷した。

昨年購入した苗木を各自分担して植栽し、水をたっぷりかける。

水が足らないのでビオトープの水を汲みに行き、小屋まで何往復もする重労働であった。

植栽した苗木はミズナラ、ヤマグリ、山桜、カエデを各20本、ブナ30本、会員で育てたドングリ等が60本程で合計170本である。

昼食は野菜たっぷりの豚汁で労を癒した。

登山口から60m程左手にパイカオウレンの新芽が成育していた。

ビオトープ(人口池)にはヒキガエルのオタマジャクシが一面に元気に泳いでいた。

白山見晴らし登山道付近に例年咲くシロヤシロの花は既に終わっていた。

第5回 6月4日(日) 天気:晴れ  参加者:JAC10名
岐阜支部自然観察会。本支部報10ページで報告

第6回 6月25日(日) 天気:小雨  参加者:JAC5名
林道は2㎞手前で倒木が道をふさいでおり、終点まで歩くことになった。
今日は力自慢のメンバーの参加で大助かり。

彼等の力を借り、事前に運んであった小屋のパネルを荷揚げした。

その後、小屋にあるチェーンソーを持って林道の倒木を処理し、車で終点まで上がり梯子や道具を持ち上げる。

小屋の設置予定個所を整地し、ブロック基礎を据え付け作業終了。

山P6250009

午前中で終わり、12時に道の駅で解散した。

第7回 7月2日(日) 天気:曇り  参加者:JAC4名
道具小屋設置予定場所まで追加ブロックを歩荷。

基礎を敷き並べ小屋パネルを組み立て防水シリコン打ちまで完了。

立派な道具小屋が完成しました。

その後、防獣ネットの点検補修と山道の補修等をした。

林道にて小鹿2頭を発見、お尻が白毛で可愛らしかった。

5月に植樹した苗木の成育は良好です。

リハビリ登山について

過報告
リハビリ登山について

1.取り組むこととなった経緯
昨年度(2016年度)、支部の会員が勤める会社の関連で、高齢者の体力づくりやリハビリのために登山を企画しているとの話しを聞き、山岳会としてそのサポートに是非取り組みたいと思いました。

当面は山行委員会で協力した上で逐次支部会員に紹介することとし、数回参加してきました。

岐阜市の百々ヶ峰、各務原市の権現山や明王山などです。

その成果にもとづき今年度の総会で提案し、支部の事業として取り組むことになった次第です。

形態は引き続き支援協力することですが、広く会員会友に呼びかけ、支援する者、リハビリ体力づくりを目指す者等を集め、支部活動の可能性を探り、支部の活性化を図ることを目指していきます。

2.これまでの活動報告

第1回 2月26日(日) 金華山(岐阜市内)
参加者 支部員3名、一般12名(脳梗塞後遺症者2名、下肢人工関節施術者2名、重度認知症1名、5才女児1名、含む)
岐阜公園より七曲りコースを登り、ロープウェイ山頂駅に至る。

支部員以外はロープウェイで下山し、公園にて昼食後解散。全員元気に歩き通した。

金華山

第2回 4月23日(日) 三井山(各務原市内)
参加者 支部員6名、支部員家族1名、一般13名(脳梗塞後遺症者2名、下肢人工関節施術者2名、重度認知症1名、含む)
三井山公園より新緑溢れる山道を山頂まで往復した。

山頂での展望が良く、白山の白さが際立っていた。全員元気に歩き通した。

三井山

第3回 5月28日(日) 木曽三川公園フラワーパーク江南(愛知県江南市内)
参加者 支部員5名、支部員家族1名、一般16名(脳梗塞後遺症者2名、下肢人工関節施術者2名、重度認知症1名、含む)
色々な花が咲き乱れる公園内を車椅子を併用し周回した。

途中で昼食をとり、支部員のフルート演奏に合わせ皆で合唱した。

フラワーパーク江南
3.今後の予定
実施日は毎月第4日曜日を基本とするが、猛暑の夏と極寒の冬の時期は体調を考慮して行いません。

次回は10月から再開の予定です。

協力可能な方は山行委員(神山敬三、後藤 允、竹中美幸、古田 大)まで申し出て下さい。

日取り、集合場所、コース等連絡します。

また、自身がサポートを必要とされる方、あるいは近親者や友人でそのような身体の方で参加を希望される方も受け入れたいと考えています。

通常の5~10倍という非常にゆっくりしたペースで歩きます。

まずは、どんな活動か、何をやっているのかを是非一度覗いてみて頂きたく思います。

現今の世情を潤す一端が垣間見えるはずです。

8月例会山行 乗 鞍 岳( 剣 ヶ 峰 )( 3025.7m 一等三角点 )

8月例会山行

乗 鞍 岳( 剣 ヶ 峰 )( 3025.7m 一等三角点 )

前夜から晴天、夏の清々しさも湛えた朴の木平に集合。

バスで畳平へ。高度が上がり景色も広がり、バスの振動が心地よい睡魔に代わりだしたころ、「あれは熊だなぁ」とメンバーがボツリとつぶやく。

麓の草原をのぞき込むと、小さな黒い物体が確認できた。

観察すると愛らしく動きだす。周りにいた家族連れ同様全員のテンションがあがり、第一発見者の眼力に驚き、暫し感心する。

その後、畳平集合のメンバーと合流。

厳格な指示に定評あるリーダーからは珍しく「今日は少し楽しみながら登りましょう」のかけ声があり、笑顔で登山開始。

広がる峰々、池に浮かぶ雪塊、そして夏の高山植物などを愛でながら、ゆるゆると進む。

山DSCF1677

まず手前の富士見岳を目指す。

登山道脇の荒れ地にはコマクサ、さすが高山植物の女王と呼ばれるだけあって可憐なものである。

一旦遊歩道に戻り、肩の小屋で一息入れ剣ヶ峰に向かう。

剣ヶ峰で早めの昼食。

山DSCF1723

夏の風がひたすら心地よい。

お裾分けいただいた手作りおかずたちも抜群に美味い、大満足。

その後はコロナ観測所のある摩利支天岳にも足を伸ばし、お花畑に立ち寄りながら畳平まで下りてきた。

最後に山岳会新参者の感想です。

東京から参加となり朴の木平に車中泊しました。

3時頃に眺めた天の川、流れ星もあり本当に美しかったです。

山行のスタート時間が早かったおかげでしょうか、登山路、頂上とも混雑もなく午後からのガスも影響なく眺望を楽しめ、夏山を満喫できました。

山岳会大先輩の「艶やか」な立ち居振舞いにも憧れた一日でした。本当にありがとうございました。                      [塩入英樹 記]

[日 時] 平成29年8月20日(日) (晴れ)
[場 所] 岐阜県高山市丹生川町、長野県松本市安曇 境
[参加者] 神山敬三(CL)、梅田直美(SL)、小島孝子、塩入英樹、下畑佐和子、武田幸男、竹中美幸、東明 裕、那須哲郎、野田紀子、早田道治、馬渕 等、三宅一正、山本善貴、他1名(東明氏家族)                計15名
[タイム] 美濃IC5:00=朴の木平バス停7:25=畳平登山口8:00-剣ヶ峰10:20~11:00-畳平13:10~13:50=朴の木平バス停14:50(解散)=美濃IC17:00(解散)
[地 図] 乗鞍岳(高山8-3)

8月バリエーション山行(沢登り) 九 蔵 谷 (飛騨川水系、青屋川支流)

8月バリエーション山行(沢登り)

九 蔵 谷 (飛騨川水系、青屋川支流)

台風5号の動きが心配であったが、今朝は曇り空で昨日迄の蒸し暑さが嘘のようだ。

あさひのみちの駅に着くと、まだまだ早すぎるのだが胸を膨らませ渓流靴、スパッツの装着と準備が始まった。

関本、木下、本杉氏と合流して九蔵に向かう。

10分程で九蔵谷入渓点に着き、車3台が上流にデポに向かう。

身支度が整い、木下さんから遡行の注意点等があった。

右岸橋の袂から降りて川の瀬に立つ。

水は少し冷たく、水量は少し多いかな。

木下さんは 70才を少し越えているが、軽快な足取りでドンドン川を進んで行く。

遅れては申し訳ないと一生懸命ついて行くが、暫くすれば長い列になり一呼吸入れながらの進行。

水は透き通って綺麗だが、滑る石か滑らない石か見分けがつかない。

岩場の通過は挑戦で、水際か少し上のへつりに足先を架け、岩角に手を架けての進行。

無理な場合は、水深があるのでドボンと落ちる。一瞬冷たいが中々楽しい。

遡行している谷は深いので左右岸から合流する水は小滝の様相で涼しげに見える。

九蔵川は乗鞍岳山麓からの雪解け水なので上流へ行くほど冷たくなってくる。

1キロ半程で水流が激しい4m程の滝に直面した。

 

本杉さんが前日に下見にきて、滝壷で4万円の眼鏡を落としたとの話で、周辺を探すが見つからぬ。

滝壷は複雑な水流があり、引きずり込まれる恐れがあるからと右岸に迂回した。

急峻な谷にロープを50m張り、石を落とさぬように慎重に登る。

上は緩傾斜地で大木が疎らに立ち気持ちが良い。

滝上に降りられるように上流に移動し、懸垂下降で川面に立つ。

気流と待ち時間で体が冷えてきた。

もう水に浸かりたくないと思いながら更に500m上って滝で昼食。

山田さんは滝つぼで一泳ぎ。

急峻な左岸を攀じ登って林道にでる。

道々の話では、この谷に森林鉄道の橋脚が残っているとの事。

次回は、レベルが上がって上流の谷か。                        [今峰正利 記]

[日 時] 平成29年8月6日(日) (晴れ)
[場 所] 岐阜県高山市朝日町九蔵
[参加者] 木下喜代男(L)、今峰正利、鈴木寛人、関本俊雄、竹中佳美、那須哲郎、        山田昌孝、本杉(飛騨山岳会)                  計8名
[タイム] 中濃庁舎6:30=あさひ道の駅9:00~9:30=九蔵谷10:10~14:20=中濃庁舎16:30[地 図] 飛騨青屋(高山12-1)

7月例会山行(家族登山) 冠  山 ( 1256.6m 三等三角点 )

7月例会山行(家族登山)

冠  山 ( 1256.6m 三等三角点 )

岐阜支部としては初めての家族登山で、冠山山行が計画されました。

親子で山に親しみ、山を楽しむ。

子供の頃から生の自然を感じることのできるいい機会です。

私は9歳の女子と6歳の男子の子供2人を連れて参加しました。

冠山登山口ではあいにくの曇り模様。

初めての家族山行だから、晴れ間が少しでも顔を出してくれたら一番のプレゼントと思うのが親心。

けれど、そんな気持ちはつゆ知らず、雲は一向に逃げていく気配もありません。

冠山は子供連れに最適の山のはずですが、眺望は開けず暗中模索の中樹林帯を進んで行きます。

傾斜はなだらかで子供達も息を切らせず登ります。

おじいちゃん程の人がどんどん登り坂を登って行く姿を見て、「このおじいちゃん達、凄~い」と言いながら必死についていきました。

途中で立ち止まっての植物観察、これも初めての経験です。

休憩時間には盛りだくさんのおやつにびっくり。

スイカにドライフルーツ‥‥出てくる出てくる。

おやつを頂いてパワー回復、頑張るぞ!

登山開始から1時間経過、登山らしい岩場が出現。

P7230034

ロープを手に山行メンバーに助けられながら初めての岩登り、スリルとドキドキ感を感じながら登ります。

ドキドキの岩場を通り抜けるともうすぐ山頂です。

期待した眺望は見れるのか、お昼ご飯はいつ食べれるのか、そんな気持ちを胸に頂上到着、無事登頂しました。

残念ながら山頂の眺望はゼロ。

冠山の素晴らしい眺望を見せてあげたかったな。

そんな残念な親の気持ちは何処へやら、子供達は一足先にお昼ご飯を食べていました。

子供達には眺望の素晴らしさを伝えることはできませんでしたが、山行メンバーの優しい心遣い、美味しい昼食、雨の中でも素敵な山行が出来ました。

子供達にとってとてもいい思い出になりそうです。        [古田 大 記]

[日 時] 平成29年7月23日(日) (曇り、ガス)
[場 所] 岐阜県揖斐川町塚、福井県池田町楡俣・田代 境
[参加者] 竹中美幸(CL)、神山敬三(SL)、後藤 允、小室左内、杉山美智子、藤井法道、東明 裕(+家族1名)、古田 大(+家族2名)、三宅一正、山本善貴、小林省三(冠峠まで)                    計14名
[タイム] 道の駅「星のふる里ふじはし」8:00=冠山登山口9:00-冠山頂上10:15~11:15
-冠山登山口12:30=道の駅「星のふる里ふじはし」13:40(解散)
[地 図] 冠山(岐阜10-1)