日本山岳会岐阜支部有志による国内離島シリーズ (回想)
【これまで訪れた島々ならびに三角点峰(33か所)】
第一回 平成13年2月3日 八丈島(東京都)
八丈富士、 三原山
第二回 平成13年5月25日 対馬(長崎県)
有明山、白嶽
第三回 平成15年8月30日 隠岐の島(島根県)
大満寺山、アカハゲ山、高崎山
第四回 平成16年5月29日 大島・神津島(東京都)
三原山、天上山
第五回 平成17年10月30日 五島列島(長崎県)
番岳、三王山、父ケ岳、七ケ岳
第六回 平成18年10月29日 甑島(こしきじま)(鹿児島県)
遠目木山、尾岳、冠岳
第12回27年5月佐渡(新潟県)
妙見山、金北山、マトネ、ドンデン山、野崎灯台、鶴巣
甑島にて 高木支部長や岡田健吉さん等元気でした |
第七回 平成22年3月14日 小笠原(東京都)
三日月山、小富士、乳房山
2010年小笠原・乳房山三角点(展望台)にて参加者 |
青白く見える海を眺めて乳房山から下山する |
第八回 平成23年6月18日 飛島(山形県)・粟島(新潟県)
柏木山、小柴山、日本国
第九回 平成24年3月23日 種子島(鹿児島県)
天女ケ倉、上大久保、小牧角、回峯山
第十回 平成25年6月3日 天売島・焼尻島(北海道)
天売島(1等点)、焼尻島(1等点)
今年で十回目を迎えた岐阜支部有志による離島の旅(離島シリーズ)が盛大に行われた。
参加者16名は中部と羽田から千歳空港に早朝の9時に集合。手配したバスで一路深川から留萌を経て苫前へ向う。気温15度は暑くも無く寒くも無い心地良さ。残雪を頂く山々と早春の木立が眩いばかりグリーンシャワー。
苫前では一等三角点を踏み、宿泊する近くのホテルに入る。このホテルから日本海に浮かぶ天売・焼尻両島の間に沈むサンセットは最高。夕食をはさみ、いやがおうにも盛り上がる。
二日目は羽幌港から8時発の高速船で天売島へ。一周12キロ余りを歩く人、レンタサイクルで(一方通行のため左回り)回る人との二班に分かれ出港までの四時間をフルに観光する。
赤岩展望台でウミガラス(オロロン鳥)やウトウの繁殖地を訪ね、一等三角点を確認。エゾカンジョウやタチギボウシ・エゾチドリなどを見る。
午後一時過ぎに焼尻島(やぎしりとう)に渡り、二時間半余りの滞在で約十キロを徒歩で周遊する。
最初に厳島神社近くの一等三角点を確認(藪の中で訪れる人も無いようでGPSで探す)、ドラマ「黄色いハンカチ」のロケ地を見て鷹の巣園からオンコ(イチイの木)の自然林を回って港に戻る。終日、遠くに雪を頂いた利尻山や暑寒別岳が友をしてくれる。
三日目は旭川で三浦綾子文学館に立ち寄る。そして思いがけない90余歳のご主人の出迎えを受け交歓が出来、一同感激。白金温泉では近年脚光を浴びた「青い海・青い川」を見学。しかし折からの雪解け水のため濁っていて期待ほどの青さが無かった。
美瑛から富良野の広大な田園地帯から雄大な大雪連峰を眺めながらバスの旅は続く。
四日目は富良野のホテルを出て北星山の三角点を踏み(二等三角点)展望台からの残雪の大雪山系パノラマを楽しんだ。
最後に「後藤純男美術館」に立ち寄り、薄墨桜や五龍桜など岐阜県ゆかりの桜の銘木に再開しパッチワークに浮かぶレストランで食事をして帰路に就いた。
今回で十回の離島シリーズを終えたが、過去十年、延べ参加者140有余名。今回同様いづれも天候に恵まれ、これといったアクシデントも無く楽しい思い出だけを残してきた感想である。
皆さんの希望も有って来年以降も続けることになりましたので、一人でも多くの方の参加を待っています。
2013年6月3日 第1日目に苫前にある1等三角点を中心に参加者一同 |
第十一回 奄美大島・徳之島・喜界島
期日;平成26年2月21~24日
【天城岳】533.1メートルⅠ△(徳之島)
【湯湾岳】694.4メートルⅠ△(湯湾)
【喜界Ⅱ】64.5メートルⅠ△(喜界島南)
【喜界Ⅰ】203.5メートルⅠ△(喜界島南)
2月21日
中部空港7.00~8.15・・鹿児島空港9.50~10.50・・徳之島空港12.00=天城岳登山口14.00-天城岳山頂14.45~15.00-登山口15.40=レクストン徳之島16.30泊
2月22日
宿7.00=観光=平戸野港13.10~~奄美古仁屋港15.30=マリンステンション奄美 泊まり
2月23日
宿8.00=観光バス観光=宇検村役場=湯湾岳登山口9.50-湯湾岳山頂10.05~10.20―登山口10.45=観光=奄美空港15.15~16.15・・喜界島空港16.35=喜界第一ホテル 泊まり
2月24日
宿8.30=喜界Ⅱ車止め9.10-9.30~9.40-車止め9.55=観光=喜界Ⅰ13.10~13.20=喜界空港16.00~17.00・・鹿児島空港18.10~19.40・・中部空港20.55
参加者 藤井法・他16名
天城岳は徳之島北部に有って登山口まで舗装した林道を入る。イノシシ除けのゲートが有るがこれは適宜開けて入ることになる。入ると間もなく自衛隊のヘリが墜落したという場所を取りぬけ登山口に至る。右手に有る踏み跡を辿ることになる。尾根筋を行く道は滑りやすく意外に急な道である。約45分位で山頂。ちょうど所々に有る「サクラツツジ」が満開だった。山頂からの展望は良かった。
湯湾岳は奄美の最高峰で登山口までマイクロバスで上がった。登山口から山頂まで木道の階段が有り15分ほどで登れる。山頂からの展望は無いので、登山口手前の展望台に立ち寄った。
喜界島Ⅱはあたりの耕地整理で大きく工事中のため200メートル手前に車を停めた。後半年もたてばこの辺りは一変していると思う。幸い一等三角点の標識が有り、何とか探すことが出来た。雑木林の中に踏み跡も無くひっそりと台座していた。もちろん展望など無い。 喜界Ⅱは喜界最高点の有る百之台公園の近く、アンテナ鉄塔の近くの雑木林の中に有った。
第十一回離島シリーズ17名の参加で21日から24日まで観光を兼ねた。
天候に恵まれ気温20度という本土では予想できないほどの春真っ只中。
14年2月21日 徳之島・天城岳533.1mⅠ△ 撮影;中島 |
14年2月23日 奄美大島・宿前で全員 |
14年2月22日 奄美大島で沈む夕陽を見る 18:01分 |
14年2月21日 徳之島の海にて山ガールのチバちゃんとミヤちゃん |
14年2月22日 全員で盛り上がる |
2月24日 喜界島一等△ 64.5m | |
次回の第12回(2015年)は佐渡ヶ島の縦走を予定しています