8月度理事会![]() ![]() ![]() |
本人曰く1万回から1万5千回までに5年2か月かかった。”健康とお仲間に感謝”
◎権現の森林作業 5月12日 第3 回作業行いました
◎平成26年度定期総会・春季懇親山行開催 (詳細は案内状の通り)
日時 平成26年4月12日 午後2時より
場所 郡上市和良町 山崎屋 電話0575-77-2231
山行 4月13日 堂塚山(885.2m)
◎平成25年度の山岳講演会記録が出来ました。
トップページの「山岳講演会集」からリンクしてください
◎新春懇談会開催
1月18日恒例の支部新春懇談会が岐阜市キャッスルホテルにて開催された
参加者28名(内会友2名)。
冒頭に高木基揚支部長の挨拶があり、昨年の総会で早田支部長から引き受け
間もなく一年になる。今年は支部の山行も皆さんの希望を入れて実行したい。
会員は72名、会友を入れて122名なので今年中に5~7名は増やして魅力ある
支部にして行きたいのでご協力お願いします。
◎12月度月例山行 高賀山報告 13年12月1日
◎平成25年度岐阜支部山岳写真展開催しました
出品頂いた方の名簿は上記をクリックしてください
期間 12月4日(水)~28日(土) 岐阜市長良 喫茶&ギャラリー「パウゼ」
1月8日(水)~30日(木) 山県市大桑 「香りの森会館」
◎権現の森林に寄付がありました
岐阜支部が平成18年からの継続事業として揖斐川町の県有林で行っています森林の再生
事業に対し、寄付金が有りましたので報告いたします。
公益財団法人オイスカ岐阜支部大垣支局様より去る11月1日付で多額の浄財を頂きました。
オイスカ様より西田勝嘉支局長・山口和昭事務局長から、岐阜支部の高木基揚支部長が受け取
らせて頂きました。
オイスカ様からは平成20年(第三期)から継続して頂いているもので、今年度も貴重な浄財として
「権現の森林づくり」に使わせて頂きます。
平成25年11月
私たち県民の森林づくり委員会 委員長 藤井法道
◎山岳講演会 演題 「山と播隆」槍ヶ岳を開山した念仏行者・播隆の生涯
講師;黒野こうき氏 昭和27年、岡崎市生まれ。画家、詩人、地方史研究家。坂祝町在住
日時;11月7日(木)18時30分~
おかげさまで約130名の聴衆を迎え盛況裏に終了しました
◎月例山行
連絡 |
|