家族登山 冠山 1256m

家族登山 冠山 1256m 7月23日(日)

参加者 13名 小雨

藤橋道の駅8時出発

天候は悪い予報に代わり、集合場所で判断するということになりました。

雨予報もあり参加者は19名から12名となってしまった。

子供さんもいるがリーダーの決断で決行となる。

乗り合わせの車と各自の車、計6台が冠峠に9時前に到着。

こんな天気なら登山者も少ないだろうと思ったが、出発時に福井ナンバーの車が1台。

カッパを着たり、半そでだったりとばらばらではあるが、ひとかたまりとなって出発。

登山道は刈りはらわれていて、足元もぬれず、30分ほどの休憩を何度か取りながら、冠平まで到着

ここからは、ギボウシが咲く急な岩場を登っていく。

子供さんも順調に安全に登って、山頂に到着。

山頂で集合写真を撮り、昼食とした。

P7230026

下山は急な岩場を慎重に下って、無事に下山。

P7230034

最後に雨が降り出すが、さほど濡れることもなく駐車場に戻り、道の駅に着き解散となった。

この山が家族登山に適した山かとも思うが、小雨の中の山行でも、無事に登ってこれてよかった。

当日参加(山本)

第7回・権現の森林づくり 7月2日(日)

第7回・権現の森林づくり 7月2日(日)

平成29年度 第7回・権現の森づくり報告(日本山岳会岐阜支部)
(通算206回)
支部長 高木基揚    記録者 竹中佳美

平成29年7月2日(日) 天候 曇り

参加者—— 浅野勝・白木貞・神山敬・竹中佳 4名
近況報告
1 林道にて小鹿2頭を発見、お尻が白毛で可愛らしかった。
5月に植樹した苗木の成育が良好です。
作業報告
1 道具小屋設置予定場所まで追加ブロックを歩荷し基礎敷並びにパネル組み立て防水シリコンを完了した。
2 防獣ネットの点検補修と山道の補修等をした。

次回臨時作業予定日 7月22日(土) ふじはし道の駅7時30分出発

作業予定 簡易道具小屋の屋根葺き資材歩荷と作業
ぶな木(ブナ婆)の根元に土盛り作業

権現森づくり 事務局 竹中 佳美 090-1563-96460

リハビリ登山の取り組み

リハビリ登山の取り組み 
平成29年 7月 1日
1 経緯(支部山行委員会)
昨年(2016年)支部員が、勤める会社の関連で高齢者の体力づくり・リハビリに登山を企画しているとの話を聞き、山岳会としてそのサポートに是非取り組みたいと思いました。
当面は山行委員会で協力し、遂次、支部委員会に紹介することにし、数回参加してきた。
今年度(2017年)の総会で、支部の事業として取り組むことになりました。
形態は引き続き支援協力することですが、広く会員会友に呼びかけ、支援する者、リハビリ体力づくりを目指す者を集め、支部活動の可能性を探り、活性化をはかるよう目指しています。

山DSCF7853-2 山DSCF8125-2
各務原市 明王山

山DSCF8322-2 山DSCF8641-2
各務原権現山                  百々ヶ峰
2 今年の活動
第一回 2月26日 金華山{支部員3名+12名(5歳女児含む)}
岐阜公園より七曲りコースを登り、ロープウェイ山頂駅に至り、支部員以外はロープウェイで下山、公園にて昼食後解散。
参加者の中に、脳梗塞後遺症者2名、下肢人工関節施術者2名、重度認知症1名があるが、全員歩きとおした。

山DSCF8909-2
第二回 4月23日 三井山{支部員6名+支部員家族1名+13名}
三井山公園より新緑溢れる山道を山頂まで往復した。展望良く白山の白さが際立っていた。
参加者の中に、脳梗塞後遺症者2名、下肢人工関節施術者2名、重度認知症1名があるが、全員歩きとおした。

山DSCF9118
第三回 5月28日 木曽三川公園フラワーパーク江南{支部員5名+支部員家族1名+16名}
色々な花が咲き乱れる公園内を周回し、途中で昼食、フルート演奏+合唱をおこなった。
参加者の中に、脳梗塞後遺症者2名、下肢人工関節施術者2名、重度認知症1名があるが、車椅子を併用し周回した。

山DSCF9199-2 山DSCF9214-2
2 今後の予定
実施は、毎月第四日曜日を基本としているが、暑い夏と酷寒の冬の時期は体調を考慮して行わない。 7~9月は無し。10月から再開します。
協力可能な方は、山行委員(竹中美、後藤、古田、神山)まで申し出て下さい。日取り、集合場所、コースなど連絡致します。
また、自身がサポートを必要とされる方、あるいは近親者・友人にその様な身体の方で参加を希望される方も受け入れたいと考えております。 非常にゆっくりとしたペースで歩きます。(通常の5から10倍の時間を掛けます)
先ずは、どんな活動か、何をやっているか、是非一度覗いてみて頂きたい。 現今の世情を潤す一端が垣間見えるはずです。
2017 6-4権現の森づくり報告

PDF img309 img310