百名山企画 槍ヶ岳、南岳、天狗岳 8月13日~15日

百名山企画 槍ヶ岳、南岳、天狗岳 8月13日~15日

参加者 梅田、菊井、塩入、東明、林、矢口

日本山岳会岐阜支部の百名山委員会で槍ヶ岳から大キレットへ。

一日目は雨の上高地から出発。閑散としている。小梨平は熊のため閉鎖中。
もくもくと明神から徳澤、横尾まで歩いていきますが、雨は降り続けていました。
横尾から槍沢ロッジまでゆったりした登り道。ババ平を通り過ぎてからだんだん急な道になっていきます。雨が止むと雨具は暑いので脱ぐのだけれど、脱ぐと雨が降り出すという・・・この繰り返しを何度も続け、殺生ヒュッテあたりは強風なので下ってきたという人もいましたが、とくかく進むのみ。
途中の最終水場で水を汲んだ後は一気に荷物が重くなって足取りも重くなり、殺生ヒュッテは見えるけれど、なかなか到着しないという・・・
殺生ヒュッテのテン場は広くてすいていたけれど6人用テントを設置する最適地がなく、全て平らなところがなく端は岩が出て寝にくい人がいました。

夜は月が出るまでは天の川が見え流星群も。でもすごく寒かった。
外トイレは‥な感じでした。ちなみにババ平のトイレは綺麗になりました。

2日目は槍沢モルゲンを見てから槍ヶ岳へ。
初槍ヶ岳メンバーがいたのでゆっくり登りました。登る途中で彩雲が。
山頂で景色と写真撮影タイムがてらのんびりして下山。
槍ヶ岳山荘の焼き立てパンを楽しみにしていましたがコロナのため今年は焼かないそうです。手ぬぐいを買いました。
お買い物してから南岳への縦走路へ。快晴なんだけれど強風でした。ザックにつけた袋が飛んだり、風にあおられてよろけたり、立ち止まったりと写真ではわかりませんがなかなか大変。でも風は飛騨側からなので、長野側を歩くと無風で暑いという・・・
大喰岳からはしご場を通り中岳へ。この稜線はとくに危険な個所はありません。〇印もしっかりついています。中岳登頂で3000m峰の全山登頂となりました。祝、自分。
中岳でのんびりして南岳へ。南岳から小屋へ。時間はたっぷり。テン場はまだまだ余裕で空いていましたが、やはり6テンの最適地が見つからず、岩は出ていないけれど、ちょっと斜めな場所に設営。小屋でカレーを食べて、テン場でビール部を開催した後お昼寝タイム。至福のひと時です。で、起きたらガスに包まれていました・・・

夜中はガスがなくなり満天の星と流星群。しかし明け方前から吹き出した強風に目が覚めてしましました。向かい風で歩くと息ができないくらいの強風。大キレット通過の予定でしたが、強風のため天狗池に下ることとしました。
のんびり撤収してから帰ります。南岳手前で雷鳥さん発見。そこから雷鳥さん祭りとなりました。何羽いたでしょうか、次から次へ雷鳥さん。ちょうど朝ごはんの時間だったのかな。
天狗の分岐から下へ。ここは岩場の下りではしごもあります。それほど難しくはありませんが〇印を探して正規ルートをたどれば大丈夫です。尾根を下っていると下の方のガスが切れてきて幻想的な雰囲気に包まれました。常念山脈も見えてきて。
尾根の下りが終わると雪渓へ。雪渓は涼しくてテンションアップ。
そして天狗池へ。残念ながら槍ヶ岳はガスに包まれていたので逆さ槍は見えませんでしたが、静かないい所です。昨年通った時は誰もいませんでしたが、この日は大キレットを断念した人たちが続々と下りてきました。
天狗池から槍ヶ岳との分岐へ。その途中のお花畑がみごとでした。
分岐からは賑やかな登山道。槍沢ロッジでシャーベットを見つけました。これ生きかえります。横尾でお昼としたい所を徳澤まで我慢。そして野沢菜チャーハン。安定のおいしさです。徳澤で大休憩して明神、上高地へ。最後は定番のソフトクリームで縦走終了となりました。

百名山企画 笠ヶ岳周回 8月1日~2日

百名山企画 笠ヶ岳周回 8月1日~2日

参加者 梅田、塩入、東明、矢口

日本山岳会岐阜支部の山行で笠ヶ岳を周回してきました。
ビバーク地は公開できませんが、許可を得てテン泊しました。
当初の予定は7月の連休でしたが、梅雨が長引いたためやっとアルプスシーズンインです。

車は穂高の無料駐車場にはとめられなかったため鍋平に。
2:30に満車になったそうです。さすが好天が予想された週末でした。

ゲートをくぐって笠新道分岐へ向かいます。林道沿いにシモツケソウ他いろんな花が咲いていました。

笠新道は急ですが、途中までは草刈りしてあり歩きやすい道です。たまに標高の看板もあります。ここはひたすら登るだけ・・・

杓子平に出れば急登は終わりなのでホッとしました。途中から少し下って稜線に上ります。この稜線への登りが思ったより長くて、見た感じは近く感じるのですが、登るとさらに奥に稜線があったみたいながっかり感にやられました。。でもお花畑が広がっているのでお花に元気をもらいながらなんとか稜線へ。

稜線に出れば、それほどの登りもなく笠ヶ岳へ・・・
キャンプ場の水場からはジャンジャン水が出ていました。冷たくておいしい。
そこから閉まったままの山荘を横目に山頂へ。
ルートはわかりすいです。登り切ったら神社。その先のピークが山頂です。
山頂に到着しましたが、槍ホや周りの山々はガスっていたので、さっさと下ります。

そこからビバーク地に戻り食事の準備。沸き上がってきた雲の向こうにはお約束のブロッケン。夕日を楽しみ就寝。

翌朝は山頂から日の出を拝みました。それから朝食を食べて出発です。
帰りは弓折乗越経由です。稜線は各ピークを巻いているので、抜戸岳に登りました。
この山頂はのんびり横になることができ、お花畑も見え、正面には穂高という絶好ののんびりポイントでした。前は巻いちゃったから、今回登ってよかった。

秩父平は下ります。ここのお花畑もきれい。ハクサンイチゲが元気もりもりでした。水場もありました。

前に来た時は大ノマ岳も巻いたので、山頂をさがしましたが山頂プレートは見つかりませんでした。
大ノマ岳の登りは疲れた体にきつかったです・・・

そして弓折岳。ここは登山道に標識があって、そこの少し奥が山頂です。わざわざ行かないと通り過ぎてしまう山頂ですが、山頂には標識があります。ここを下れば弓折乗越。もう鏡平が見えます。頭の中はかき氷でいっぱい。もうそれしかない。だって暑いんだもん。

ぐんぐん下って小屋に到着。おなかがすいたのでおうどんを食べてからかき氷を。このために縦走したともいえるし、がんばった自分へのご褒美でもあるかき氷。ここは、心のオアシスです。かわいいTシャツも買いました。

大満足してあとは帰るだけ。このルートは足場も安定しているし、迷うことがない安定のルートです。途中に流れている沢で手ぬぐいを浸してクールダウンしながら下山しました。

雨に降られず、晴天に恵まれた山行となりました。
数年前に小池新道登りで双六泊、笠ヶ岳に登り笠新道を下山という今回の逆回りでしたが、笠新道登りルートの方がきつかったような・・・

百名山企画 白山 6月21日(日)

百名山企画 白山 6月21日(日

参加者 梅田、東明、菊井、林、矢口、渡部

先月に続き今月も白山へ。

日本山岳会 百名山委員会の山行です。
先月にたっぷりあった雪はほぼほぼなくなりました。あんなにあったのに。

7時に到着すると駐車場は止められず、路駐の最後尾に。

山岳会メンバーと観光新道から登ります。下ったことはあれど、登りで使うのは初めて。のんびりペースだからか思ったより大変ではなかった。
お花もたくさん咲き始めていたけれど、まだまだこれからですね。
また来なければ。

避難小屋辺りから少し雪が出てきました。
弥陀ヶ原の雪もすっかりなくなり気持ちよく室堂に到着。
トイレ工事は続いていて7/1オープンだそうです。

室堂はズゴイ人で驚き‼ソーシャルディスタンスは大丈夫か(笑)
すぐに山頂へ向かいます。
山頂でボロネーゼパスタや手作り朴葉寿司をいただきのんびりしていたら室堂にいた人々はほぼいなくなり、日帰り組最後くらいで下山開始。
日が長い時期なので安心して下れます。

下りは砂防新道。
マイペースで下りあんなにあった路駐の車はなくなっていました。
足がつったとか、肉離れが~とかハプニングはありましたが、全員登頂でき安全に下山できたのも白山さまのおかげです。
ありがとう、白山さま。