6月バリエーション山行
甘利山(1671.8m 三等三角点) 、千頭星山(2138.8m 二等三角点)
日本一のレンゲツツジを見ようということでの計画となる。
岐阜から往復550キロに及ぶ遠隔地のため、本来一泊で行うべき山行の所、マイクロバスをチャーターしあえて日帰りで行うことになった。
早朝の出発にも拘らず岐阜からの参加者20名は定刻に集合、朝焼けを見ながらテンションも高く出発。
途中JR韮崎駅で参加者1名をゲットし、現地参加者1名を合わせ総勢22名が甘利山広河原駐車場(標高1630m)に定刻の9時に集結。
駐車場は目指すレンゲツツジがちょうど満開の時期とあって、多くの登山者であふれていた。
甘利山頂で記念撮影の後、甘利山周辺を散策する2名を残し出発、目の前に高く聳える千頭星山を目指して歩を進める。
満開のレンゲツツジを両脇に見ながらいったん下って登り返し奥甘利分岐を過ぎ、さらに一度下って大きく登り返す。
登山道は良いが、意外に急な上りに息が上がり汗が噴き出す。
やっと鳳凰三山への分岐を左手に、もう山頂までは30分余り。
カラマツやシラビソの間に広がる背の低いチシマザサにくっきりと線を引いたような登山道が続く眩いばかりの光景に、ついどこからともなく歓声が上がる。
山頂にはすでに多くの登山者。
記念写真を撮り合い、しばしのランチタイムを楽しんだ後、往路を引き返す。
下山開始後まもなくメンバーの1人が体調の異変をきたし、歩行困難になる。
けれどメンバーの献身的な介護のおかげで、約30分後には自分で歩けるようになり、結果的にはほぼ予定の時間通りに下山することが出来た。
また、現地のレンゲツツジやカラマツ・シラビソなどに害獣による食害やダイオキシンなどによるものと思われる立ち枯れが目立った。
20数年前に訪れた時とは全く元気の無い山肌だけが強く印象に残った。 [藤井法道 記]
[日 時] 平成29年6月11日(日) (晴れ)
[場 所] 山梨県韮崎市・南アルプス市 境
[参加者] 藤井法道(CL)、後藤 允(SL)、池田真由美、梅田直美、大脇美代、岡田清美、小島孝子、小林和雄、小室左内、篠田喜美子、清水友子、下畑佐和子、杉山美智子、竹中美幸、東明 裕、長屋桂子、野田紀子、林 一美、藤田純江、馬渕 等、村松哲彦、山本善貴 計22名
[タイム] 岐阜県庁前4:00=岐阜各務原IC=韮崎IC=JR韮崎駅=広河原P9:00~9:20-甘利山山頂9:50~10:00-奥甘利山分岐10:20-青木鉱泉/鳳凰三山分岐11:30-千頭星山山頂12:10~12:45-青木鉱泉分岐13:10~13:40-甘利山山頂14:40ー広河原P15:00~15:20=JR韮崎駅=韮崎IC=岐阜各務原IC=岐阜県庁21:00
[地 図] 韮崎(甲府10-2)、鳳凰山(甲府10-4)