第9回県民スポーツ大会の結果

第9回県民スポーツ大会の結果

岐阜県山岳連盟
加盟団体代表者様

平素より岐阜県山岳連盟の事業にご理解とご協力を賜り有り難く 厚く御礼申し上げます。

9/10~9/11の県民スポーツ大会では、ご支援いただき有り難うございました。

早速ですが、県民スポーツ大会の各郡市総合成績の修正事案が発生し、取り急ぎご報告いたします。
当日、各郡市総合成績を発表いたしましたが、各郡市3選手のポイント合計で順位発表をいたしました。

要項による採点方法は、①各郡市3選手の順位数の合計が、小さいものより上位とする。
②同数の場合は、上位順位の多い郡市を上位とする。

との規定により、成績修正が必要となり、別添のとおりとなります。(個人成績は、修正なし)

なお、表彰については、公式表彰規定に基づき1位岐阜市2位美濃市3位各務原市を、正式に表彰したいと思います。
会場発表の表彰状も、ポイント部門の表彰記録として、有効にしたいと思います。

山岳競技として、大変有意義な大会でしたが、ルートセット等の事前準備、当日の競技運営と結果集計の負担が大きい 大会でした。
今後の競技運営発展に活かしてゆきたいと思います。

岐阜県山岳連盟
理事長 塚原 孝司
別紙 img215 img216

第7回 権現の森林づくり 7月20日(水)

第7回 権現の森林づくり 7月20日(水)

支部長 高木基揚    記録者 竹中佳美
(通算193回)

平成28年7月20日(水) 天候 晴れ 気温午後12時30度C

参加者—- 藤井法・岡田清. 神山敬. 竹中佳・ 4名

近況報告
1. 夏季に付き午前中で作業を終了する為、ふじはし道の駅集合時間を1時間早め6時に出発した。
2. 植栽地の北斜面には丸形の地蜂が多くいた1人り作業中に手を刺され腫れてきた登山者の方も注意して下さい。

作業報告(自主作業)

1. 植生地に防獣ネツト(1800高×50m-6本)を4人で手分けして歩荷した。
2. 植生地上部に防獣ネット100mを張った。
3. 雑草木も目立ち始めたので下草刈作業を一部した。

参考
植生地は標高850mですが作業は汗をかき暑さを感じた、午前中で作業を終了しました。
次回作業予定日(自主作業)8月10日(水) ふじはし道の駅6時出発
午前中で終了予定です。

第6回 権現の森林づくり 6月26日(日)

第6回 権現の森林づくり 6月26日(日)

支部長 高木基揚    記録者 竹中佳美
(通算192回)
平成28年6月26日(日) 天候 晴れ 気温午後12時29度C

参加者—- 西條好. 藤井法・岡田清. 後藤充. 杉山美. 神山敬.   竹中美. 山本善・竹中佳・瀬古裕  10名

近況報告
1. 林道が良く整備されました、植栽地登山口(750m付近)迄車で走行。
2. 28年度清流の国ぎふ森林・環境基金事業補助金交付決定通知を頂きました。

作業報告

1. 植生地にポール・防獣杭・トラロープ・のぼり用支柱等を歩荷した。
2. 西條講師指導による岐阜支部自然保護観察会を行った。
今回は過去に植栽した樹木の活着調査とモリタリングの為の台帳つくりを行った、具体的には植栽樹種の記録・樹高-直径・食害及び成育状況の調査記録を午前中3時間行いました。
3. 午後からは昨年張った防獣ネットにトラロープにて補強吊り作業をした。

参考
道具小屋付近の笹百合の先が動物により食いちぎられていた。

第5回 権現の森林づくり 6月11日

第5回 権現の森林づくり 6月11日

支部長 高木基揚    記録者 竹中佳美
(通算191回)
平成28年6月11日(土) 天候 晴れ 気温25度~27度C

参加者—- 藤井法・岡田清・浅野勝、・竹中佳・ 4名

近況報告
新緑の林道400m付近で日本カモシカを発見すぐ林の中へ逃げて行った。
植生地は木の葉が茂り成育は順調です、2年前のマイマイ蛾の枯れ様を思い出します。
帰り道には日本猿の群れ(子供連れ)や鹿に遭遇した。

作業報告
1. 植生地の既設防獣ネットに登山道の出入り口2ケ所にポールを立て出入りを簡素化した。
2. 植生地では自然苗木が多く成育しており、北斜面地域の自然苗木にテープでマーキングをし周辺を下草刈をしました。
3. 登山道の修復は2名で植生地上部のぬた場より100m程を横木取り換え等の整備した。

参考
道具小屋付近の笹百合はつぼみでした、開花は2~3日後かな。

次回森づくり日程

6月26日(日) 岐阜支部自然観察と樹木調査法勉強会を行います
講師は元岐阜大学講師の西條会員に指導していただきます。
一般の方で参加希望の方は竹中迄ご連絡ください(090-1563-9646)

遥かなる山 山の日制定記念

遥かなる山 山の日制定記念

松本市美術館

2016 7月16日(土)~9月4日(日)

開館時間 9時~17時

休館日 7月19日(火)・25日(月)

観覧料 大人1.000円 大学高校生・70歳以上の松本市民600円

詳細 img160 img161

第4回 権現の森林づくり  5月28日(土)

第4回 権現の森づくり  5月28日(土)

支部長 高木基揚    記録者 竹中佳美
(通算190回)
平成28年5月28日(土) 天候曇り 気温19~20度C
参加者 藤井法・白木貞・神山敬・竹中・4名
近況報告
新緑の林道を車で走行中猿を発見すぐ林の中へ逃げて行った、鹿の鳴き声も耳にしたが植栽地の半分は昨年防獣ネットを張ったので安心です。本年度は
岐阜県清流の国ぎふ森林・環境基金事業補助金が7月には頂けるので残り2㎞を張る予定です。

作業報告
1. 冬季に破損した植栽地の案内看板を修復する木材を2名で分散歩荷し修復作業をすると共に木材に防腐剤を塗った。
2. 植生地では自然苗木(特にカエデ・ブナ)が多く成育しており、苗木にテープでマーキングをし周辺を下草刈をしました。
3. 登山道の修復も植生地上部のぬた場迄完了しました、頂上迄は次回の予定です。 ぬた場の水溜まりには、お玉じゃくしが数万匹80cmグライの輪になり元気に泳いでいました。
4. 帰りには1kmほど下った林道の脇に旧苗床の苗木ポット200個程を整理作業をしました。
参考
道具小屋付近の笹百合が50cm程に成育しており可憐な花が楽しみです。
樹齢150程のブナ爺は昨年枯れてしまいましたが、直下にブナの子供苗木が多く成育しており自然の力は頼もしいですね通り掛けには見てやって下さい。
次回森づくり日程
6月11日(土)

1. 林道脇に置いて有る苗木用プラ籠を植栽地迄歩荷する。
2. 頂上迄の登山道の整備。
3. 既設の防獣ネットの出入り口の簡素化。
4. 自然苗木のマーキングと下草刈作業。

6月26日(日) 岐阜支部自然観察と樹木調査法勉強会を行います
講師は元岐阜大学講師の西條会員に指導していただきます。
一般の方で参加希望の方は竹中迄ご連絡ください(090-1563-9646)

今西錦司記念山行 野坂岳(913.3m 一等三角点)

今西錦司記念山行 野坂岳(913.3m 一等三角点)

敦賀市街から旧国道27号線を西へ。市道に入り小浜線のガードをくぐり、野坂いこいの森の車道を行き止まりまで迄行く。 既に駐車場は満車状態であったが、3台分のスペースを見つけ駐車。 園内を左寄りに進むと直ぐ谷沿いの道となる。遊歩道のような幅広の登山道が続く。 対岸の斜面には、タニウツギやムシカリ(オオカメノキ)が広い範囲に咲き誇っていた。 さらに上がると藤や桐の紫も花盛り。渡渉して谷を離れるところが「橡の木地蔵」であったが気づかず通過、敦賀湾の展望が開けた所で思わず立ち止り休憩。 遠景は霞むが下の平野は良く見えた。尾根に出て暫らく進むと広場が有り、山頂まで2kmの標識が。ここまで1時間。 風は強かったが、噴き出す汗には気持ちいい。 尾根上に付けられた道からは時々敦賀半島の西方ヶ岳が山容を表す。 途中行者岩へ上がってみたが風が強すぎて足を踏ん張らなければ立ないほどで、展望を楽しむ余裕もなし。 一ノ岳展望地から電波塔へ直登したが、既に更地となっており跡形もなし。 そこから稜線を登山道に出たが、雪の重みにクネクネと曲がったブナや低灌木の林となっており、新緑と相まって素敵な道行となった。 そこから一段上がるとブナの巨木が林立する緩やかな山道となる。緑に包れ爽やかな風が心地いい。 樹林の中、三ノ岳の看板を見れば山頂はすぐ。避難小屋の前を通り、展望の良い一等三角点に着いた。 すぐ東には前年支部山行の岩籠山、南には高島トレイルの山並み、西に若狭の懐かしい山々、北に若狭湾と敦賀湾がひろがり遮るものはない。 集合写真を撮った後、小屋前の広場で風をよけ昼食とした。 山頂付近には、ミツバツツジ、ウラジロロヨウラク、また途中の登山道にはヤマボウシと初夏の木の花々を楽しむことが出来た。 トレランのような速足登山者に多く追い越されたが、予定より早く安全に登山を終えられた。同行の皆様に感謝。 [神山敬三 記]
(表記の標高は間違いではないかと指摘の向きもあろうかと思いますが、2014年の国土地理院の標高改算に依りました。国土地理院の電子2.5万図も参照)

(日 時) 平成28年5月15日(日)
(場 所) 福井県敦賀市野坂
(参加者) 神山敬三、後藤 充、白木貞次、白木しづゑ、杉山美智子、竹中美幸、林靖子、山本善貴、横田昭夫、三宅一正
(タイム) 伊吹薬草の里(集合、出発)6:30=野坂いこいの森登山口8:30-野坂岳頂上10:50~12:00-登山口13:30=伊吹薬草の里15:30(解散)
(地 図) 敦賀

P5150072

山野坂岳28年5月15日

P5150049

 

第1回 権現の森林づくり 2016年4月3日

  第1回 権現の森林づくり

2016年4月3日 曇り、小雨

参加者  竹中佳美、藤井法堂、岡田清美、神山敬三、藤田純江、山本善貴、中島眞一、浅野勝義 8名
作業内容 林道沿い、登山道付近ののぼりを交換。小屋開き。鹿除けネットの点検。トイレの枠組み組立。

倒木を切断し、登山道脇に並べた。
林道終点の残置物を集積片つけた。

雑感   林道登山口までの道路整備が進み、難なく終点まで車での乗り入れが出来た。
広場のすぐ上にはバイカオウレン、イワウチワが咲いていた。芽吹きはまだだが、薄緑の林に変わっていくのが楽しみだ。
他に登山者は無く、小雨の中、小屋の前で早めの昼食とした。道の駅に戻ると小雨もやみ、多くの観光客らの集まる中、解散となった。
前回の参加から、ずいぶんと月日が過ぎ、植樹した苗も生長しただろうが、どこに植えたか分からなくなってしまった。

P4030003  P4030004

P4030010  P4030013